桃の節句
  1. HOME
  2. 桃にまつわること
  3. 桃の節句

桃の節句

女の子のお祭りとして知られている、3月3日の「桃の節句」。
そもそも、なぜ「桃の節句」というのか、ご存じですか?一般的には「ひな祭り」といって、昔から親しまれている伝統行事と桃の関係を雑学として覚えておくといいかもしれませんよ!

「ひな祭り」について

ひな祭り

3月3日の「ひな祭り」は日本の伝統的な行事で、女の子の健やかな成長を祝うものですよね。一般的には「ひな人形」を飾って、桃の花や菱餅を供えてお祝いします。


このような「ひな祭り」をお祝いするようになったのは、江戸時代の中期頃からだと言われています。この頃から一般庶民のあいだで、さまざまな文化が繁栄していきました。


そんな中、「ひな祭り」も日本文化の一つとして普及していったのです。もともと「ひな祭り」の日は、赤ちゃんが初節句を迎える日にあたります。


正式には"上巳(じょうし)の節句"といって、古来中国から伝わった3月の初めの巳(み)の日という意味をもっています。ところで、"節句"という言葉…よく聞きますが、いったい何を意味しているのでしょうか?次の項目で、それを説明しますね。

五節句とは?

桃美

"節句"って、よく耳にする言葉だけど何のことなのかよく知らない…という人もいるでしょう。


"節"は、中国の暦法で定められている「季節の変わり目」のことをいいます。


昔は、奇数の数字が重なる月には、良くないことが起きると考えられていたことから、その邪気払いの意味を込めて、宴会をするようになりました。


その良くない日というのは…1月1日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日となります。

  • 1月7日:人日(じんじつ)の節句
  • 3月3日:上巳(じょうし)の節句
  • 5月5日:端午(たんご)の節句
  • 7月7日:七夕(たなばた)の節句
  • 9月9日:重陽(ちょうよう)の節句

ただ、1月1日は元旦ということで特別でした。なので、1月7日を人日の節句にして、七草粥を食べることでその年の無病息災を祈ったというわけです。

なぜ「ひな祭り」を「桃の節句」って言うの?

桃の節句

中国では古くから、"桃の木には体の中の悪いものを取り除く力がある"と考えられていました。桃に対するその考え方が日本に伝わったことで、「ひな祭り」のときに桃が使われるようになったと言われています。


また、3月上旬は、旧暦では桃の花が咲く時期とも重なります。桃の花の可憐な美しさが、女の子のイメージにつながったのではないでしょうか。


「ひな祭り」が「桃の節句」と呼ばれる理由は、ここにあったんですね!


このほか、『西遊記』に登場する孫悟空が食べたモモの話を別のページで紹介しましたが、中国で昔から信じられている仙女である、西王母(せいおうぼ)の誕生日を祝う会で食べるはずだったものを、孫悟空は食べてしまったのです…。


その西王母の誕生日というのが、3月3日になっています。

「ひな人形」の由来

ひな人形

昔は「桃の節句」に、草木や紙でヒトの形を作って、それで自分の体をなでて、川などに流すことで厄払いをしていました。


このときに使われたヒトの形をしたものは「人形(ひとがた)」と呼ばれ、これが現在の「ひな人形」の始まりではないかと考えられています。


また、平安時代、女の子の遊び道具として親しまれていた紙製の人形は"ひいな"と言われていました。


この"ひいな"と"ひとがた"が混ざり合い、「ひな人形」が誕生したという説もあります。江戸時代に入ると「ひな飾り」は一気に豪華になって、やがて華やかな「ひな祭り」へと発展していきました。


「ひな飾り」は、いつの時代も女の子にとって、あこがれの縮図といっていいでしょう♪


「ひな人形」は「桃の節句」に飾ることから、桃雛(ももびな)とも呼ばれているんですよ!奈良県や兵庫県、鳥取県、岡山県など、いくつかの地域では「ひな人形」を川や海に流す"流し雛"が行われています。

初心者でもできる桃栽培

月ごとに行う作業を分りやすく紹介!自宅で桃の収穫を目指して栽培してみませんか?栽培しやすい品種も紹介!

栽培の注意点

せっかく栽培する桃。できれば実らせてあげたいものです。栽培の注意点をしっかりと頭に入れましょう。

桃をそのまま食べる

高級フルーツともいえる桃。おいしい桃の選び方を紹介します。きれいな皮のむき方や保存方法も。

桃のレシピ

桃をそのまま食べるだけではなく、スイーツやドリンクの材料としても使えます。レシピを紹介します!

桃の歴史

中国原産の桃はシルクロードを渡り、日本だけではなく世界中で愛されるフルーツになりました。

桃の種類

桃は数え切れない程の種類があります。日本では黄桃や白桃が主ですが、それ以外にも沢山の種類があります。

桃の産地

桃といえば桃太郎伝説のある岡山県を思い浮かべますが、収穫量で見ると、1位は岡山県の約8倍も収穫しています。

桃に関するQ&A

桃に割れ目がある訳や、かたい桃をやわらかくする方法等、桃先案内人桃美が分りやすく疑問に答えます。

桃の栄養

桃はたっぷりの食物繊維だけではなく、身体に嬉しい成分がたっぷり!桃の葉エキスとして葉にまで嬉しい効果が!

漢方薬としての桃

食べるだけではなく、漢方薬としても使われる桃。種、花まで余すところなく使える、万能フルーツなのです。

桃に含まれているカロリー

桃に含まれているカロリーと栄養成分が表で確認できます。カロリーを計算しながら桃を食べてましょう

昔話 桃太郎

桃先案内人の桃美ちゃんの紹介です。色んな情報を教えてくれる一見おっとりした女の子です。

桃鉄とは?

おっとりして見える桃美の正体が分るアプリ。反射神経を研ぎ澄まして敵を倒し、レアなエンディングを目指そう!

花桃について教えて!

花桃って知っていますか?食べる桃と花を鑑賞する桃があるのです。ひな祭りに使われる桃の花がそうです。

桃の節句

3月3日のひな祭りは、桃の節句とも呼ばれています。どうしてだか知っていますか?

昔話 桃太郎

昔話の桃太郎。桃から生まれることはあまりにも有名ですね。登場する鬼。実は「厄」のこととか。

桃鉄とは?

桃太郎電鉄というゲームの略ですが、根強い人気があります。寝ないでやったという人も多いのでは?


ページの先頭へ
ホームリンクサイトマッププライバシーポリシー